fc2ブログ

問題挙げるより良い所を挙げるのは難しいよね

Category: 参加事業  
はい!!
みなさんおひさしぶりです♪


しっかりとブームに乗っかって、せっせとなめこを栽培しています!!
あまのっちです♪・・・むふむふ


さて!!
この間の土日は皆さん何をされてましたか??


僕?僕はもちろん、大津にいました!!


なぜかと言うと
「第43回滋賀県青年問題研究集会」

に参加してきたからです!!
略して青研!!


青研とはいったい何ぞや??って思う人も沢山いると思います。
てか、ほとんどですよね。


まぁ、簡単に言えば
大津の青年会館で1泊2日の宿泊研修を行い、
日ごろの青年団活動で疑問に思ったこと、それぞれの団員が抱えている疑問や悩みを
各クラスに分かれて、みんなで話し合ってみましょうって感じですかね。。。
僕はそう思っています。

今回用意されたクラスは

「リーダークラス」

「縁の下の力持ちクラス」

「事業について本気出して考えてみたクラス」

「文化をプロデュースクラス」

「神紙クラス」

「ピッカピカ1年生クラス」

でした!!


その中でも僕は「縁の下の力持ちクラス」
に行ってまいりました♪
このクラスには、団長を支えてきたいわゆる副会長や、副団長的な役割を持ってる人が集まってきます。



とりあえず、一日目は講演から始まり、全体会に終わります。
各クラスごとの本格的な話し合いは、2日目からなんですね。



今回、講演に来てくださったのは
岩手県青年団協議会 副会長 橋詰 琢見さん
でした。


去年の三月に起こった東日本大震災で甚大な被害をもたらした岩手県から
陸前高田市の方にお話を聞くことができました。



地震が起きた直後の状況や、避難所での出来事。
さらには、津波が襲ってくるまでの映像も見せていただきました。

やはりテレビの映像とアナウンサーの言葉だけじゃ伝わらないんですね。

実は個人的にではありますが、阪神淡路大震災で被災された方の話も聞いたことがあるんです。
その方とおなじで、言葉のひとつひとつに、重みと思いが感じられました。

そして、人と人とのきずな、仲間の大切さを強調しておられました。

橋詰さんは今、「桜ライン3.11実行委員」として活動されているそうです。
津波の到達地点170kmに桜を植え、後世に津波のことを伝えていくと言う活動だそうです。
興味のある方は一度覗いてみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓リンク↓↓↓↓↓↓↓↓↓


桜ライン311|震災を後世に伝える為のプロジェクト


講演が終わると、各クラスごとに分かれての全体会です!!
お酒も交えつつ、明日のクラス会のために自己紹介等をしつつ軽く話し合います。

ほとんど会話は自由なんですが、いたるところで話し合ってる人たちが見受けられます。
中には盛り上がってる人たちもいますが←

次の日の朝は8:00から朝食という中々早い時間です!!
僕は4:00ごろに布団に入りました。。。


次の日は、各クラスごとのに分かれての話し合いです!!
各クラスの助言者と司会にリードしてもらいながら、話を進めます。

僕のいたクラスでも色んな団員が色んな悩みを抱えていました。

そのことについてみんなで話し合う。
暑苦しいかもしれませんが、僕は嫌いじゃないです。

昼ごはんをはさみ、午後からもミーティング!!
沢山時間はあるように思えますが、実際のところ時間が足りないぐらいなんですね。。。

そして、最後にまた全大会で各クラスごとの発表があります!!
話し合い、自分の決意や目標などをみんなの前で発表するんです!!

長浜の

IMG_5252.jpg


団員も

__.jpg


発表していきます!!

123.jpg



全クラス発表が終わり、解散かと思いきや!!

実は 同じ会場内で同時に 教宣コンクールも行われていたんですね!!

教宣??って人が大半だと思います。

またまた簡単に説明すると
青年団が製作する製作物ほとんど全て!!!!
・・・大まか過ぎですね。

例えばイベントの横断幕、ポロシャツ、看板、チラシ、参加賞
全てが教宣グッズなんです!!


長浜市青年団からは
ポロシャツ、新聞、ボーリング大会参加者と作ったモニュメント、活動記録のDVD、
そして、このブログを出展しました。

結果は




IMG_6753.jpg



IMG_4474.jpg



なんと、記念モニュメントと、このブログが賞をいただきました!!!!!

なんか、自分たちの活動が評価されて、表彰されるってのはうれしいもんですね♪


帰り道にみんなで来来亭でラーメンを食べながら少し話をし、
帰りました。



長浜市青年団も今年で二年目に突入いたします!!
さらなる成長と
今この時間を共に過ごせる仲間と
精一杯青年団を楽しむ一年にしたいと思います!!


あまのっち

テーマ : 滋賀県情報    ジャンル : 地域情報


Comments

Leave a Comment

ご訪問ありがとうございます
 あなたは
長浜市青年団
団員募集中です!!!

長浜市青年団

Author:長浜市青年団
毎週木曜日20時~湖北青年会館で集まっています☆

検索フォーム
QRコード
QR