fc2ブログ

第60回記念全国青年大会

Category: 参加事業  
みなさんこんばんはー お元気ですか?

近頃いっきに寒くなりましたね・・・

伊吹山も2回白くなり、「3回白くなると今度は里へ降りてくる」と、この辺りの地域では昔から語り継がれているので、

そろそろタイヤ交換をしないとという会話が我が家で出始めました・・・

もうすぐ冬本番! もう、ヒートテックも貼るカイロもひざ掛けも1秒たりとも手放せませんよーーー

そんな体調を崩しやすい季節、予定通り風邪をひいているワカコです(^v^)


さて、11月11日(金)~11月14日(月)「 第60回記念全国青年大会 」に行ってきました!

以前ここで話していた通り、女子バレーチームの種目担当役員として行ってきたわけですが、この4日間、私にとってはとても心に残るものとなりました


~ 11日(金) 朝7:00 米原駅集合 ~
みなさん眠そうでしたが(笑)、当日までケガなどなく元気に来られました(^v^)

新幹線に乗り込み、あとは東京まで一直線!!

新幹線車内で、私はこれから始まる役員としての4日間が、不安と緊張でいっぱいいっぱいになっていました

どうやら顔面蒼白になっていたようで役員のみんなに心配されてしまいました・・・(笑)

そうこうしている間に東京に着きました

DSC01104_convert_20111129180059.jpg

開会式は東京体育館で行われ、全国から集まった選手団のみなさんとともに入場行進スタート!

滋賀県選手団だけで136名、東京体育館には、この日、2000名ほどの青年が集いました

一つの場所に同世代の青年がこれだけ集まる、それってスゴイことですよね・・・☆

あらためてそう感じました


開会式が終わり、品川駅まで戻り一度荷物を置きにグランドプリンスホテル新高輪に行き、6時からの日本青年会館での監督者会議に、監督さんと向かい明日の確認などしてきました

この日は明日の大会に備え、みなさん早めに休まれました(^v^)


~ 2日目 ~
朝6時起床、7時にホテルで女バレのみなさんと朝食バイキング☆

朝からあんまり多くは食べられませんが、好きなモノを食べられる「バイキング」っていいですよねー

女バレのみなさんもバイキングにテンションがあがっていました(^v^)

そして大会は目黒区中央体育館で開場が9時からなので、朝食もそこそこにホテルを出発しました

昨日はあいにくの天気でしたが、今日は雨も降らず良い天気になりました!

駅から会場までテクテクとみんなで歩きました


会場に着くと、なんとはるばる滋賀の地からチームの家族の方が応援しに来られていました

チームの中には可愛い3姉妹がいたんですが、みんなソックリなんですねー

そして、応援に来られていたお母さまも、ソックリ!

なんと美人度の高い家族なんだろう・・・とひそかに羨望の眼差しをおくっていました(笑)

そうして、開会式が始まりました

DSC01125_convert_20111130153709.jpg

開会式では今日の意気込みなどをチームごとに発表されていましたよ☆


第1試合 滋賀vs静岡

DSC01158_convert_20111129184358.jpg

さすが全国大会!強豪チームで、2セットもっていかれてしまいました(>_<)


第4試合 滋賀vs岐阜

1セットおとしましたが、2セット目はとりました!

そして3セット目最後まで競りながら、勝ち星あげました(^v^)!!!

実は、この試合から、チームのみなさんの計らいで私ベンチに入らせてもらったんです

最初は役員なのにそんな席に座らせてもらって・・・と恐縮していたんですが、

いつのまにかがむしゃらに応援していました

ベンチにいれてもらえたことだけで、もうじゅうぶんすぎるくらいなのに

円陣の中で選手のみんなと手を重ね、声を合わせ気合いを入れる

その一員にまでいれてもらえました

間近で試合を見て、取り取られ取り返す1点1点に選手と同じように私も一喜一憂していました

サーブ、カット、トス、アタック、ブロック、レシーブ、一つひとつが繋がってやっと1点になる競技

学生時代にバレーのマネージャーをしていたあの時のアツい想いをなんだか思い出しました

ベンチは写真撮影禁止のため、この間の写真は1枚もありません

みなさんにお見せできないのは残念ですが、この時の試合は私の中にとてもとても鮮明に残っています(^v^)


第6試合 滋賀vs東京

4試合目の疲れもあってか、思うように点がとれず2セットとられました

結果、滋賀県選手団女子バレー予選リーグ敗退となりました

大会後、女バレ「 BLUE CLUB 」のみなさんと集合写真を撮りました☆

DSC01210_convert_20111129185017.jpg

このあと、みなさんとご飯を食べに行きました(^v^)

おなかぺこぺこなのでガッツリ中華で満腹になりました

そこで、チームのみんなから、手土産や選手のみんなからのメッセージ入りのバレーボールをいただきました

みんなが、女バレの役員が私でほんまによかったって言ってくれました


その時に色々な話をしました

ブルーの滋賀ジャージが最初はイヤだったこと

けどいつの間にか、ブルーの滋賀ジャージを東京で見るとホッとしたこと

ぶっちゃけ話や恋愛話、そして青年団のこと。

女バレのみなさんは、青年団と関わっていない若い女の子たち

最初は、正直私は色んな不安を抱えていたけれど、みんなとても優しく明るくおもしろく思いやりのある子たちでした

そんなふうに思わせてくれる充実したアツい1日でした


~ 3日目 ~
この日も6時に起床し7時に朝ご飯を食べました

この日は女バレの試合は終わったものの、滋賀県選手団、決勝にコマを進めたチームやまだ試合が終わっていないチームがたくさんあるのです

今日はそんなチームを応援しにいくことにしました

駒沢オリンピック公園で軟式野球とフットサルが行われていたので一同駒沢へ

軟式野球 滋賀vs香川
DSC01220_convert_20111130171832.jpg

フットサル 決勝リーグ
DSC01223_convert_20111130171924.jpg

どちらも試合観戦を楽しませていただきました(^v^)

その後、日本青年会館へ文化の部の発表を見に行きました

舞台パフォーマンスは、滋賀県青年大会の時も見させていただきましたが、全国の舞台にも関わらず堂々としたパフォーマンスを見せてくれました

DSC01225_convert_20111130172030.jpg

2日目と3日目で全種目それぞれに結果を残されました

満足のいく結果だったり、悔しい想いをされて来年のリベンジを決意されたり、様々です

それでも、滋賀県の選手団の一員として136名で東京に行って、何か一つでも心に残るものがあったら全国青年大会に参加した意味があったと、私は思います


総合閉会式も終わり、その日は、他の種目の選手の方たちとも交流を深めました

みんなでおいしいビールと料理をいただきました(^v^)


~ 4日目 ~
長いようで短かった4日間の最終日

いつものようにみんなで朝食をとり、朝食後、監督さんだけで監督者会議へ

部屋で1人荷物をまとめ、女バレのみんなからもらったバレーボールを見ながらこの4日間を思い返していました

時間になり、荷物を持ってみんなで解団式の場所へ

DSC01227_convert_20111130180700.jpg

表彰式も終わり、新幹線の帰りの切符を選手のみんなに渡し、別れの時がやってきました

私は、一昨年にも役員をさせてもらいました

滋賀県青年大会で初めて実行委員をし、青年団というものを知り始めた頃です

役員として行ったもののあべこべチームの方に連れて行ってもらったような感じで、自分はただバタバタして何もできなかったと、

あとから「これをすればよかった、あれもしたらよかった」と、終わってからどんどんその思いだけが膨らんでいきました

そして、「今度役員をする時は!」とずっと思ってきたこともあり、青年団の一員である私が、全国青年大会の役員として、自分が出来る限りの事をしようと思っていました

それは確実に2年前にはできなかったことで、2年間かけて青年団のなかで色々な人に関わって学んできたことです

想いを形にするのはなかなか難しいですが、女バレのみなさんに1つのミニアルバムをつくることにしました

せっかく縁があって出会った女バレのみんなとの「全国大会」

この4日間の始まりから終わりまでまた思い出してもらえるように、メッセージを添えて送りました

その分、毎日睡眠時間は短くなりましたが、苦ではありませんでした

むしろ私にとってはとても楽しい作業で、でも最後の写真を入れる頃には、とても寂しくなっていました

最初は緊張で始まった全国青年大会も、最後には笑顔あり涙ありのものに変わっていました

良い学びがあり良い出会いに恵まれ、つくづく全国青年大会に参加してよかったと思いました

そして、女バレのみんなを見送りました


舞台パフォーマンス賞を獲られた高島市のTSCのみなさん
DSC01245_convert_20111129185420.jpg

合唱で優秀賞を獲られたいつもお世話になっている日野町のみなさん
DSC01243_convert_20111129185259.jpg


その後、静かになったロビーで役員反省会をし、日野の徳井くんから伝染するようにみんなそれぞれ4日間の想いが込み上げ涙で顔がグシャグシャに(笑)

みんなだいぶ泣きはらした顔で反省会も終わり、外に出て青年団恒例の胴上げ!

今回、総監督をつとめた一真くん
NEC_0143_convert_20111129185542.jpg

そのあと、色々な人が上がっていました(笑)

そしてお楽しみの打ち上げへ!

月島へビールともんじゃを食べに行きました(^v^)

NEC_0153_convert_20111129185651.jpg

この時のビールは格別においしかったです(^v^)


青年団をして、得られることは本当に大きい

自分の心の持ち様次第で、それが1にも100にもなる

それを教えてくれたのも青年団であり、それを感じれる場も青年団にある

青年団を始めてから、私自身多くの事を学んでいます

そして、日々成長しています


まだ頑張るので、みなさん応援よろしくお願いします(^v^)


(わか)


Comments

これからも頑張って。
Re:
通りすがりの。さん、コメントありがとうございます(^v^)
これからも頑張ります
ありがとう(^v^)


こんばんにゃ
あらためて、全国青年大会おつかれさまでした。一緒に行った一昨年が懐かしいなぁ。


いろんなブログを見てる俺やけど、久しぶりに良い記事呼んだ気がしてます。そういや、一昨年もT君から伝染して、俺も大号泣やったな。

眠い・辛い・しんどいと、痛い目にあいながらも、多くの経験を積んだからこそ味わえた感動やと思います。

これからも頑張ってや!!
Re:
葛田さん、コメントありがとうございます(^v^)
葛田さんと話すようになったキッカケも全国青年大会でしたね
あの時はお世話になりました☆
ブログも頑張ります(^v^)
>

Leave a Comment

ご訪問ありがとうございます
 あなたは
長浜市青年団
団員募集中です!!!

長浜市青年団

Author:長浜市青年団
毎週木曜日20時~湖北青年会館で集まっています☆

検索フォーム
QRコード
QR