fc2ブログ

日野町わたむきお化け屋敷

Category: 参加事業  
みなさん、こんばんはー(^v^)

8月6日(土)・7日(日)またまた日野町にお邪魔してきました♪

日野町文化振興事業団さんが主催されていて日野町連合青年会協力の「わたむきお化け屋敷」が日野町町民会館わたむきホールで開設されました。

私は土曜日の方だけでしたが、お化け屋敷のスタッフとしてお手伝いに行ってきました。

この日は「氏郷まつり『夏の陣』2011」も日野町役場北側駐車場一帯で開催されていて外も賑やかな様子でした。


私は今年初めての参加で、何をするのか全くわからないまま参加したのですが、

わたむきホールに着き「おどかすんやで!」と言われ、そこで初めてお化け役をすることを知りました・・・(笑)

衣装を着たりメイクをしたり血のりを塗ったり、と着々と準備が進みます。

DSC00800_convert_20110810234335.jpg


私が担当したところは、密室!

しかも衣装で冬用のブルゾンを羽織るため、脱水症状になるんじゃないかと思うくらいの汗の量でした。

顔マスクなどしていたお化け役の方も、相当汗をかかれていました。


会場内のセットもとても凝っていて本格的なリアルさで怖さも倍増だったんじゃないでしょうか。

途中でギブアップする人が続出で、入口でギブアップする人もいたようです。

お母さんに連れられて入ったちびっこの多くは最初から泣き叫んでいたので少し優しくおどかしましたが、泣きやむどころかよけいに泣き叫んでいました・・・(ゴメンネ笑)

お化け屋敷は午後14時に始まり20時に終わる予定でしたが、大盛況で行列ができていたため21時まで延長となりました。

この日はスタッフの人手不足も重なり、交代などなかったのですが最後までなんとか頑張りました。

土曜日の入場者数はなんと、1日で875人!

日曜日で954人!!

2日間で1829人というものすごい数に!!!

毎年の活動や口コミ、それに加えてラジオなどでも宣伝をされたそうなので、これだけ多くの方に来ていただけたのかもしれないですね。


ただ、お客さんの中には、お化けを殴ったり叩いたりする方もおられたので、それがとても残念でした。

ホールの担当の方もスタッフのみなさんもお化け役のみなさんも本当にとても一生懸命にやっておられたので、このお化け屋敷がこれからもずっと続いていくためにも、約束事やマナーはちゃんと守ってもらいたいと思いました。


当日のお化け役やホール・裏方のスタッフの皆さん、そしてこの日まで準備など進めてこられたスタッフの皆さんも本当にお疲れ様でした。

そして、日野のお化け屋敷にご来場いただいた多くの皆さん、ありがとうございました。


また今回も多くの事を勉強させていただきました(^v^)


(わか)


Comments

お疲れ様でした。
お化け役ってホント大変そうですね。
特にこの時期は・・・(笑)

久しぶりにお化け屋敷に入りたかったんですが、
夏祭りとかボウリング大会やらで予定が入っていたので行けず残念orz

来年も開催されるのを楽しみにしてます!!
Re:
SPDRIVEさん、コメントありがとうございます(^v^)

この日はちょうど色々なところで夏祭りが開催されていたようですね。
来年こそは、お化け屋敷来れるといいですね。
きっと、今年よりも恐怖度はパワーアップされてると思います♪

でも実はわたし、怖いのは苦手なんです・・・(笑)
久しぶりにブログを見てv-216
久しぶりのコメントですe-508
1コづつボチボチいきまぁすe-276

真夏の定番と言えばやっぱりお化け屋敷ですよねぇe-236
私もよく学生の時にエキスポであった「人が演じるお化け屋敷」によく行ったものですv-411

それにしても夏真っ盛りのクソ暑い時期に、厚着をして閉じこもってお化けを演じるのも相当大変だったと思いますv-394
ホンマにお疲れv-353
よくぞ倒れず熱中症にならず帰ってきてくれたv-392
でも減量には持って来いですね(ワラ)v-397
Re:
kitikitiさん、エキスポランド懐かしい・・・(笑)
kitikitiさんも次はお化け役ぜひどうですか(^v^)
一緒に減量しましょう(笑)

Leave a Comment

ご訪問ありがとうございます
 あなたは
長浜市青年団
団員募集中です!!!

長浜市青年団

Author:長浜市青年団
毎週木曜日20時~湖北青年会館で集まっています☆

検索フォーム
QRコード
QR