皆さんこんにちは。
最近スターバックスのキャラメルフラペチーノにハマっている
ハシモトです。あまーい、冷たーい(゚∀゚)
さて・・・
6月16日(日)におこなわれた、教宣学習会に参加してきました。

教宣学習会とは、
『教宣ってなに?(´・ω・`)』
とか
『青年団をどうやって知ってもらおう(´・ω・`)』
と常日ごろから悩んでいる、迷える子羊たちのために県青連が開いてくれた学習会です。
今回は『機関紙クラス』『ポスタークラス』『映像クラス』の三つのクラスがあり、
機関紙クラスに
はっし→が、ポスタークラスに私
ハシモトが参加しました。
予定では映像クラスに
アマノッチが参加するはずでしたが、急な仕事でお休みでした\(^ω^)/

私が参加したポスタークラスでは、町おこしのイベントを企画して、それのポスターを作るという内容でした。
手法として机に大きな紙を用意して、まずはその紙に自由にアイディアを書き、それから企画をまとめるというものでした。この方法は、遊び感覚でかつスムーズに企画ができるので、すごく使えると思いました。
途中、みんながリラックスできるようにコーヒーを西村事務局長が入れてくれたのですが・・90℃オーバーの濃厚なブラックで熱い&苦かったです。(´・ω・`)フラペが恋しい・・・
その後、全体会になり、各クラスの発表がありました。
映像クラスではスマホを使ったCM作りをしたそうで、それも面白そうだなとおもいました。
誰もが難しく身構えがちな教宣ですが、こういう学習の機会があると、楽しさとかも分かりよかったと思いました。
参加できてよかったです。こういう機会にまた参加したいと思いました。
今年のお昼ご飯は『ハヤシライス』でした。学校給食のレシピで作っているそうで、すごく美味しかったです。
ハシモト
最近スターバックスのキャラメルフラペチーノにハマっている

さて・・・
6月16日(日)におこなわれた、教宣学習会に参加してきました。

教宣学習会とは、
『教宣ってなに?(´・ω・`)』
とか
『青年団をどうやって知ってもらおう(´・ω・`)』
と常日ごろから悩んでいる、迷える子羊たちのために県青連が開いてくれた学習会です。
今回は『機関紙クラス』『ポスタークラス』『映像クラス』の三つのクラスがあり、
機関紙クラスに


予定では映像クラスに


私が参加したポスタークラスでは、町おこしのイベントを企画して、それのポスターを作るという内容でした。
手法として机に大きな紙を用意して、まずはその紙に自由にアイディアを書き、それから企画をまとめるというものでした。この方法は、遊び感覚でかつスムーズに企画ができるので、すごく使えると思いました。
途中、みんながリラックスできるようにコーヒーを西村事務局長が入れてくれたのですが・・90℃オーバーの濃厚なブラックで熱い&苦かったです。(´・ω・`)フラペが恋しい・・・
その後、全体会になり、各クラスの発表がありました。
映像クラスではスマホを使ったCM作りをしたそうで、それも面白そうだなとおもいました。
誰もが難しく身構えがちな教宣ですが、こういう学習の機会があると、楽しさとかも分かりよかったと思いました。
参加できてよかったです。こういう機会にまた参加したいと思いました。
今年のお昼ご飯は『ハヤシライス』でした。学校給食のレシピで作っているそうで、すごく美味しかったです。
ハシモト
スポンサーサイト