fc2ブログ

スプリングフォーラム’12

Category: 参加事業  
みなさんこんばんはー(^v^)

先日、伊吹山登山してきたワカコです☆

と言っても、ドライブウェイで山頂近くまで車で登ったんですけど\(^o^)/

でもそこから山頂までは歩くしかないので、頑張って登りましたよー☆

DSC02059_convert_20120613215347.jpg

日頃の運動不足がたたり、5分もたたないうちに息切れしましたが・・・(+_+)

今度は、ふもとから挑戦したいと思います(^v^)


さてさて、5月19日(土)~20日(日)アーブしがにて、「 スプリングフォーラム’12 」に参加してきました


スプリングフォーラムとは、

自分と同じ想いをもった県内の仲間が、語ったり、今後の目標を立てることで、より良い1年間の活動のスタートをきれるよう開催されたものだそうです

時間になり、まず恒例の県団によるパフォーマンス(寸劇)が始まりました(笑)

DSC01991_convert_20120613202948.jpg

これは、ジブリの・・・(笑)


寸劇はサラッと終わり、続いて、基調講演が始まりました

講師には琵琶CHUでお世話になった板本洋子さんが「 結婚と青年団 」というテーマで講演してくださいました

青年団と恋、そして結婚

農村部での深刻な婚活問題や公害問題から恋の苦しさと母親になる意識を知ったお話など聞きました


誰もが恋をするんだろうけど、

人それぞれ、その人の背景がある中で、生きて、誰かに出会い、恋をして、

それは、楽しかったり嬉しかったり、つらいこともあるものだろうけど、

最初から、恋をした時に苦しみが始まる、そういうものを背負った人もいるのだと、知りました


でも、恋も結婚も自分自身のものであり、前向きに自分の世界を少しずつでも広げていくことで見えてくることがあると、仰っておられました


時間になり、基調講演が終わり、全体交流会が始まりました

各市町から持ち寄ったお土産紹介(^v^)

いろんなお土産がありましたよー

DSC02002_convert_20120613203116.jpg

長浜からは、長浜ロール&かりんと饅頭を差入れしました☆

いろいろなところの名産品が食べられるのでいつも楽しみにしてるんです(^v^)

そしてこれらは争奪戦になり・・・

DSC02006_convert_20120613203204.jpg

戦利品です(笑)

各クラスにわかれ、自己紹介などし、交流しました(^v^)

私は「 教宣の宅急便クラス 」 

・・・ん?(笑)

「 崖の上のリーダークラス 」に川上くん

「 サブ戦記クラス 」に天野くん

「 なやみのココロクラス 」に橋本くん

・・・ジブリですね(笑)


そうして、1日目は終了となりました☆



2日目はクラスミーティング

DSC02011_convert_20120613203316.jpg

教宣クラスでは、自分たちの活動をアピールするための媒体としての働きをしている、各県のHPを見たり、新聞やチラシを見ました

他県の団では、青年団活動を映像で伝えているものもありました

長浜でもそういうものを取り入れていけたらなと、すごく刺激を受けました(^v^)


おなかもすいてきたので、ひとまずお昼休憩

みんなで外でお弁当を食べました☆

DSC02014_convert_20120613203357.jpg

どこのお弁当でしょう?

NEC_0451_convert_20120613203701.jpg

県の事業でわりとよくでるこのお弁当・・・

唐揚げモリモリ入ってます(笑)

私、わりと好きです(^v^)


おなかもふくれたので、気合いを入れて午後の部スタートです!

アピールには様々な手法があり、その中でメリットデメリットを考慮し、それぞれの良さをいかしたアピールの仕方を考えていく必要があると思いました

「 教宣はみんなでするもの 」

私はこのクラスでそれを教わりました

そして、教宣クラスじゃない人にそれらを伝えるため、教宣クラスの新聞をつくりました

DSC02028_convert_20120613203522.jpg

教宣クラスの講師の棚田さんに教えてもらったことや自分たちが感じたことなど、新聞の基本的な書き方など教えてもらいながら全員で新聞を書きあげました

短時間しかなかったのに一気に全員でガッと書きあげたせいか、なんとも言えない達成感がありました(^v^)


全体会で各クラス、1人1人発表をし、スプリングフォーラム’12終了となりました

それぞれの立場で感じていることや考えている事はあるけれど

長浜でのみんなと一緒にいるこの空間を大事にしたい気持ちはみんな一緒なんだと、再認識できた事業でした


青年団を通して知りあった長浜のみんなと繋がり、滋賀県のみんなと繋がっている

今しかできない青年団

そしてみんながいてこそできる青年団

この1年、その一つひとつを大事にして青年団活動をしたいと思います(^v^)


(わか)



Comments

お疲れさまでした
最初に!!
教宣クラス楽しかったですね(*^〇^*)
実は教宣に今まで抵抗があったんです・・・
堅そう・・・
難しそう・・・
っていう固定概念★


けど今回スプフォでいろいろ学んで
楽しさに気づいてしまいました!!

んで目覚めたように教宣に取り組み始めてます♪

なかなか周りを巻き込むことには苦戦してますが
とりあえず
自分頑張ろうかなってp(^∀^)q

お互い頑張りましょ↑↑
Re: お疲れさまでした
みさきちゃん、コメントありがとう(^v^)
教宣クラスではお世話になりました
新聞のメリットデメリットの枠なんとか出来てよかった(笑)

私も教宣クラス初参加でおもしろさに気づけました☆
自分たちの団や「青年団」を知ってもらうためにみんなでアピールがんばっていきましょー(^v^)

Leave a Comment

ご訪問ありがとうございます
 あなたは
長浜市青年団
団員募集中です!!!

長浜市青年団

Author:長浜市青年団
毎週木曜日20時~湖北青年会館で集まっています☆

検索フォーム
QRコード
QR